BLACKVIEW BV 9600 PRO 

 

 以前も記事にはしたのですが、少し掘り下げて見たいと思います。

 Blackview BV 9600 Pro に関しては結局半年ほど使っている事となります。

 これは私的には驚異的な事でして・・・(笑)

 私のandroid寿命は大概3ヶ月となっておりまして・・・新しいものをその都度入れ替えて使うため、半年も使うことは稀なんですよ。

 よって、自分の振り返りも含めて、この端末のどこが他を寄せ付けなかったのか、検証を含めた忘備録を記しておきます。気がついたこと適当に書きますので順不同で(笑)

 

 まず端末。ここでは、防塵、防水、耐衝撃が備わっていることはゼロベースとします。

 ・角はゴム、表も後ろもゴリラガラス、側面はアルミ。

  私的にナイスな配分量です。

  握りやすく、滑りやすい、ということもありません。カメラの出っ張りもほとんどありませんので机の上に置いて打ち込んでもそこまで気になりません。

 ・スイッチ類が端末を振ってもそこまでカチャカチャ音がしない。

  これはどうも個体差がありそうですね、私の最初の端末はそこまで音がせず、これはアタリを引いたかな、という感覚です。他では鳴ってる事もあります。これは私自身で確認しました。

 ・ナビゲーションキーの左右入れ替えが可能

  よくSamsung端末には逆になっているものもあったのですが、私は左にバックキーが無いと嫌な人なので、入れ替えられるのは非常に好感が持てます。当たり前の機能という事もあるかもしれませんが、そこは中華クオリティなので、有ったらラッキーなのですよ。

 ・AMOLED液晶である

  これってタフネススマホで滅多に無いと思うのですよ。標準装備ではないのですが、この液晶のおかげでAlways On Display機能が使えます。これは通常の液晶(IPSなど)では使えない機能(アプリで強引にできるものもありますが・・・(笑))です。バッテリーを消費する、というデメリットもありますが、そこはこのBV9600 Pro の膨大なバッテリーが賄います。焼き付いたら・・・とかそういう話もあるのですが、焼き付くまでこの端末使ってないと思います。

 ・バッテリーが5500mahである

  まる一日ずっとゲームをしていたらさすがに寝る頃に20%になっていましたが、そんなことする人は稀だと思います。

  普段で50%切る事は滅多にありません。使い方にもよるとは思いますが、私はこの半年切れたことはありません。

  どんなに素晴らしい機能を有していたとしても、エネルギー切れでは元も子もありません、予備のモバイルバッテリー持っていけば、という話もありますが、それでは私の中では本末転倒になります。ただでさえスマホ2個持ちとかしてるのに、これ以上持っていく必要性を感じません。

  災害の多い最近の日本、いざという時に使えないスマホは2台も入りません(笑)

 ・SoCがMTK P60である

  SDでも同じことが言えるのですが、SD620台とSD660台では超えられない壁が存在します。それはMTKでもそうでして、P23あたりとP60では全く別物となっています。P60になるとほぼすべてのアプリゲームは違和感なく操作可能、メモリの容量にもよりますが、ストレスなく遊ぶことができます。

  ただやはりチューニングは必要でして・・・前回もお伝えしたと思うのですが、同じP60を使用していたUlefone Armor 6の操作UIは滑らかでしたがBV9600ではカクつきました。ここだけが残念なポイントです。まあ、気にならない程度ではありますが、比較対象が非常に滑らかだったため、余計に目立ちましたね。

 ・通話中、通信品質の劣化及び再接続時のバイブが鳴らない

  これ、Ulefone Armor 6を使っていて気がついたのですが、通話が繋がって、電波が悪くなり、また良くなるところになるとバイブが作動するのです。電波が悪いところで通話すると延々とバイブが耳元で動き鬱陶しさ極まりなかったのです。

  バイブを切る、にしていても鳴るし、通話の設定を様々に見直しても延々となっていました。正直これのおかげでUlefone Armor 6使うのをやめたくらいに鬱陶しいです。どうもUlefone Armor 6のディフォルト機能になっているようで、かなりもったいない無駄な機能です。止めれたら問題なかったのに止めれないのは謎仕様。

  まあ、この機能のおかげでBV9600が神に見えました(笑)

 ・キャップレス防水である

  中華端末は今までキャップ防水が主流でしたが、この端末はキャップレスに対応しています。ただ、イヤフォンジャックは省かれてしまっています。これに関しては大人しくBluetooth使えよ、ということなのでしょうね。USB TYPE-Cの変換器は付いていますので、そこからイヤフォンを付けることは可能です。

 ・RAMが6GBである

  重要です。様々なアプリを動かしていくとやはり重くなりますので、そこはメモリが多ければ解決しますが、安物スマホだとここをケチって3GBあたりしかのせていないものもまだあります。

  使い物にならないですよ。今や安すぎるスマホは安物買いの銭失いでしかありません。

 

 

 とりあえず今のところはこんな感じですかね、気がついたところあれば順次追加していきますね。

 次はソフトウェアに焦点を当てていきます。

Unihertz Titan

 Unihertz と言えば小さいスマートフォンを作る事で有名な、上海にある新興のスマートフォンメーカーですが、今回キーボード付きの大型スマホを発表、Kickstarterで出資を募りだしました。

 

www.kickstarter.com

 BlackBerry Passport と比較した画像を掲載していますが、絶滅しそうなキーボード付きのスマホになんとIP68防水、防塵、耐衝撃を備え、シャープが出しているタッチクルーザー的な機能もついています。ただ、多彩なカスタムショートカットには対応していなさそうです。

 今のところUnihertzからの情報しかありませんので、断片的な情報しかありませんが、SoCもおそらくMTKでしょう。ユーザーからの情報ではP60であろうとされています。まあ、UnihertzがSDを積むとは考え辛いです。もしSDであれば、販売価格が安すぎます。

 ただ、MTKにしてもP60でなく、できればP70であれば良かったかと思ってるんですがね・・・MTKは最新チップのP90を出しています。ですが、これは熟成していないと私は踏んでいます。よって、現行チップとしては私はP70を推します。

 BlackviewやUlefoneでP60の使い勝手は私自身が感じています。問題ありません。

まあ、激しい3Dゲームは厳しいですが、それでもラグナロクマスターズは全く問題なかったです。それを考えるとP60は非常に安定したチップなので、Unihertzの判断は正しいのかもしれません。それでもSD660には微妙に及びません。ですので、P70も同じく安定したチップですので、現段階における最高のSoCとなっただろうに、そこが残念ですね。

 しかし、形的に激しくゲームをするスマホではありませんので、これでも十分なスペックなのかもしれません。バッテリーも6000mahと大きさ的には申し分ない容量です。

 重さは300オーバー(笑)重いですね〜さっと出してさっと使う、という趣旨には向いていないかも、1台であれやこれやとしたい人用ですね。

 早速私も出資いたしました。到着は12月ということですので、楽しみに待ちたいと思います。

 

 しかし・・・こういう意欲のあるスマートフォン、日本ではまずもう生み出されるのは無理でしょうね。チャレンジ精神を失った今の日本資本経済では生み出される土壌が無くなりました。

 黎明期のように様々なスマートフォンが出てきて、切磋琢磨する、というのも久しいです。

 若くパワーのある企業は日本で作らず中国や東南アジアに流れており、そこから世界へ発信してきています。ネットが普及し、資金調達も昔よりやりやすくなっているにも関わらず、日本では若い会社が育ちません。

 まあ、私も偉そうなことは言えないのですが、ただただ残念だなと思わざるを得ません。とはいえ、Unihertzのような会社からスマホは調達すればいいので、そこはもう日本にとどまらずで良いと私は思っていますが・・・(笑)

 

 

 

Blackview 9600 Pro やら ulefone armer 6 やら

久しぶりに更新してみます(笑)

一応スマホはいじっておりますが、まあ、日本で発売されるものはもうダメです(笑)

昔のガラケーと全く同じ様相となってしまいました。まあ、お国柄そうなる運命なのかもしれません。

 

昔記事にもありますとおり、タフネススマホには興味がありますので最近の中華タフネスを購入してみました。

 

Blackview 9600 Pro と ulefone armer 6 

どちらも会社は違いますが、総じてつくりはほぼ同じです。

 

ハードもソフトの作りもほぼ同じです。これ最終のチェックだけ別の会社でやって、作ってるところは同じなのでしょうね。

 

耐久力のアピール動画、youtubeで無茶ななげっぱなし動画作ってるのもほぼほぼそっくりです(笑)

 

どちらもMTKのP60使ってます。これはSD660とほぼ同程度のパワーで、確かに使った感じ、カクカク感は無く、ほぼスムーズな操作ができます。

ただ、作りこみの甘さからかBlackview 9600 Pro のほうがカクつきますね、ulefone armer 6 のほうがスムーズです。とはいえイラつくほどでもなく、まあ、普通に使えます。

 

ゲームも二つとも試しましたがよほど重たいものをしなければ全く問題ありません。普段使いが出来るスマホだと思いますね。

重さは二つとも250g越えており、まあ、重いですが、これに関してはBlackview 9600 Pro は両面ガラス仕様になっており、スマートな感じを受け、タフネスだぜ!というのは少し影を潜め、持っていても違和感ありません。ulefone armer 6 に関しては全身ゴム!という感じですので(笑)双方とも側面は金属です。

 

私からするとこの二つが合体したスマホであったらパーフェクトだった感じがします。

両方とも、ある部分で「おしい!」です。

 

どちらもqi規格にも対応し、バッテリーも5000mah越え、最新のTORQUE G04なんざバッテリーは2940しかありません。即切れですな・・・まあ、交換できますが煩わしい、なぜもっと大容量にしないのか・・・でもカメラ回りや使い勝手は国産スマホなので使いやすいかもですね。キャリア縛りが欲しい人はそちらへどうぞ。

 

まあ、スマホウェアラブル端末に関してもう日本はダメですよ。

 

部品で頑張るしかないですかね・・・

 

 

 

 

 

本屋

本屋巡りは好きで、ウロウロします。

 

ただ、コミックコーナー

 

私が年齢を重ねたからなのか、そういうもので覆い尽くされたからなのかわからないが。

 

少女が媚びてる表紙のコミックは手に取る気持ちにもならない。

 

中身が無い。

 

昔から線の細く、細かな描写のコミックは読み続けてます。それは未だに変わりません。

 

恋愛の歌と同じで、そういった媚びた表紙は全く同じ歌詞が頭の中で流れます。

 

相手のことを何を持って好きと言えるのか。

 

感覚で長く付き合えるほど世の中甘くない。

 

安易な恋愛の媚びた表紙と安っぽい恋愛の歌詞が私の中で重なります。

 

表紙はその本の扉

 

少女を全面に出す、と言うことはそれ以外に書くことがないから。

 

何を書きたいのかある意味わかりません。

 

少女を全面に押し出しながら中身がメチャメチャ濃いコミックがあれば教えてください。

 

F-01J

しばらく間隔があいておりましたので、色々端末は仕入れては売り、を繰り返しておりました(笑) 

 

で、F-01Jです。

 

富士通といえば、ホッカイロ機能だの、アップデート出来ない不具合をアップデートで直すなど、色々話題を振りまいてくれている端末ではあるのですが、、さすがに時代もたち、それらの悪評も影を潜めつつある感じですね。

 

今回の端末はミドルスペックに落としたことが功を奏したのか、不具合らしい不具合はありません。

 

発熱もありませんし妙な挙動も無く、いたって普通な端末に仕上がっております。

 

これを書いている段階で、F-01Kは発売されているので、興味のある方はそちらにされた方がよいかと思いますね。

 

ただ、違いとして、ワンセグのアンテナが内臓から外付けされた、SoCがSD625からSD660へと切り替わった、そこら変が大きな変更になりますか。相変わらずMIL企画の堅牢性は失われておりませんのでそこらへんは安心かと思います。

 

F-01Jにはホントに不満らしい不満がなく、普通に使えて不自由がありません。

3Dゲームとかそこら変ですかね、困るとしたら。

 

ハイレゾにも対応し、音質も各段と上がっております。

 

今後やすくなると思いますので、狙い目ではあると思いますよ。

 

ただ、SoC SD625と660は別物だと思った方が良いでしょう。

今買うなら、間違いなくF-01K一押しです。それほどまでに違いがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

Mate 10 Pro追記

Mate 10 Proにて、価格ドットコムにも、画面のカクつきを指摘されてる方がいますね。

 

これは、私は個体差ではないと思います。

 

kirin970がうまく対応出来てないのではないでしょうか。

ベンチマークでは確かに17000辺りを叩き出しますので間違いなくフラッグシップといえると思いますが、ベンチマークはそれだけを特化したような(良く見せる)という手法も使えることもあり、鵜呑みにはできない部分ではあるとは思います。それにしても、明らかにグラフィックに関してのレスポンスは悪いです。

 

テキストベースに関しては問題ありません。

 

でも、ここらへんはS660あたりでも問題なく動くので、少し試しにS652を積んだZenFone3urtlaにて、同じ様に操作感を確認しましたけど、逆にグラフィックに関してはこちらの方が引っかかりがありません。

 

よって、私としてはkirin970がまだ熟成してないSoCな気がいたしました。

 

今後のアップデートで改善が見込めるなら問題ないと思いますが、特にiPhoneからこの機種に移行した方達はこのグラフィックの動きに戸惑うかもしれません。

 

それだけ、iPhoneは良くできている、という事の表れなのでしょうね。

 

トータルバランスではやはり、圧倒的にiPhoneが使いやすいのでしょう。

androidは相変わらずむらがありますね、ダイブとマシにはなってきていると思っているのですが(^^;)

Mate 10 Proについて感じたこと

先日に続き、Mate 10 Proネタです。

もう一つ、動かした当初から気になっていたこととして、ブラウザを動かした際、あなたの端末はウイルスに侵されています、や、釣りと思われるポップアップなど、かなり頻繁に現れた事。また、システムの中を動かす時など事あるごとに、個人情報の許可を求めてくるなど、今まで聞かれたことのない許可を要求してくるなどが目立った事も理由にあります。

アメリカではHUAWEI製のスマホを禁止する企業があるなど、ダークな噂が絶えません。

 

これらの情報が無ければ私ももう少しゆとりを持って見れたかもしれないのですが、まず先入観があった事、それに、上記のような端末内での動きのあった事を加味した上で手放しました。

 

たかだか、個人レベルの個人情報と思いますが、バックドアの疑いがある企業の端末と思いながら触ったため、余計に疑心が膨れました。

 

決してそんな事はないとは思いたいのですが、そういう気持ちを持ちながら端末を触っていくことにどうにも納得がいかなかったので、今回は手放すこととしました。

あのポップアップ等なければまだ良かったのですが、ドコモの端末でChromeブラウザから、あんなポップアップは出たことがありません。

それらも背中を押しましたね。

 

端末の性能はAndroidの中では最高峰でしょう、それは間違いありません。

GALAXYやXperiaにも全く引けを取りません。

カメラの画質だけで言えば、それらを上回る実力も備えています。

が、故に私からすると勿体ない、と思えてなりません。

 

今後私がHUAWEI製のフラッグシップを手にする事は無いでしょうが、端末作りとしては頑張って欲しいとは思います。